上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
お疲れ様です
水廻りのお医者さんです
今日は何件か回ったんですが、そのうちの一つで、修理に宮谷に行った件を載せます

現場到着の状態(着工前)
はつっちゃおうかな~と思ったけど、ちょ、待てよー
と思い掘ってみてからにしよう
と堀ました。はつると他の所と色が変わるので施主が嫌かなと思ったんで
で、コンクリの下だったんで、
で堀、見つけました

分かるかな
圧着器の左側。漏れてるの
これわですな、同じように圧着器をかましてた跡なんですわ
で、この先はキャップ止めになってたんですがね。そこまでは、いいんですが~、その後が、まずかった
それわ、次の画像を見れば一目瞭然

やっぱ、こうやった方が、いいんじゃないのってか
あまり締めすぎるとそこが、漏れの原因になるからね
だから、念のためにMCハマー、いや、MCをつけて、漏れ防止
ちょっと古いか
少しは漏水もないと、おいらの仕事が無くなるので
って、それを言っちゃーいけねーか
失礼しました
と、この現場のオペは終了です
今日は、これにて、一件落着
詳しくは
水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/




現場到着の状態(着工前)







分かるかな






やっぱ、こうやった方が、いいんじゃないのってか











水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/
スポンサーサイト
工事中でした、美津島町 某社宅浴室等の リフォーム 完了しました 
浴室

工事施工前


工事 完了
続きは こちらへ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組
http://toyotagumi.blog58.fc2.com/







続きは こちらへ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組
http://toyotagumi.blog58.fc2.com/
- 関連記事
昨日の夕方に、知人のU野くんが
事務所へ尋ねて来まして
「親戚の家にフェンスを取り付けるんですけど、見積して貰えんですかね~」 と嬉しい相談を頂きました
時間の都合もあるのでって事で、それから急いで その現場まで案内して頂きました

隣接する道路からは、かなり高い所に立っている
で そびえ立つ擁壁がかなり危険でした 
そうゆう訳で、今回 転落防止用に フェンスを取付の予定です
紹介してくれて有り難う御座いました


時間の都合もあるのでって事で、それから急いで その現場まで案内して頂きました


隣接する道路からは、かなり高い所に立っている


そうゆう訳で、今回 転落防止用に フェンスを取付の予定です

紹介してくれて有り難う御座いました

- 関連記事
お疲れさまです
水廻りのお医者さんです
水廻り等、調子は、いいですか
あれ
おかしいな
と思ったら、水廻りのお医者さんにお電話よろしくお願いします
今浄化槽工事をやってまして

床堀,底盤、終了させ、今日据えました


また、詳しくは、流れに沿って載せていきます
では、またあすた
詳しくは
水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/






今浄化槽工事をやってまして

床堀,底盤、終了させ、今日据えました



また、詳しくは、流れに沿って載せていきます



水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/
少し前に、見積の依頼頂き、採寸してから見積書は完成していましたが、使用する材料のサンプルをメーカーさんに依頼してまして、そのサンプル待ちの状態でした 
昨日、やっとサンプルが届きましたので、見積書を2通り提出させて頂きました

現状の外廊下
今回、見積の依頼は、同種の材料にての張り替えでしたので、屋外用の耐候性シートにて見積ました

もう一通りは、指示されてはいませんでしたが、参考見積として クッション性の高いゴム系の厚さ12mmの床材で見積を提出させて頂きました
博多埠頭の高速船乗り降り場に張られてます、足さわりの柔らかい床材です
施設の性格上、こうゆう材料の方が良いと思われます
ただ、難点は高価な材料であることですが・・・


どちらを選ばれるのかは判りませんが、連絡待ちです

昨日、やっとサンプルが届きましたので、見積書を2通り提出させて頂きました


今回、見積の依頼は、同種の材料にての張り替えでしたので、屋外用の耐候性シートにて見積ました

もう一通りは、指示されてはいませんでしたが、参考見積として クッション性の高いゴム系の厚さ12mmの床材で見積を提出させて頂きました
博多埠頭の高速船乗り降り場に張られてます、足さわりの柔らかい床材です
施設の性格上、こうゆう材料の方が良いと思われます
ただ、難点は高価な材料であることですが・・・



どちらを選ばれるのかは判りませんが、連絡待ちです

- 関連記事
昨日のエコキュートの続き・・・第二弾
今日はエネルギー消費についてです
エネルギー消費は1/3
エコキュートは、空気の熱を利用することで電気の力を約3倍にも高めることができます。
電気「1」に対して空気の熱が「2」。つまり3倍の能力でお湯をつくります。
ちなみに最近では・・・・・4倍の能力でお湯をつくることもできるようになっています。
エコキュートの役割は、空気の熱が『主役』で電気は『サポート役』
圧縮して高温にする。この圧縮が電気の役割(つまり電気の熱を使うわけではないのです。)
というわけで、電気の力は少しだけで済むわけです。
ちなみに電気でサポートすることで、天候に左右されず寒い冬でもエコキュートは90℃のお湯を沸かすことができます。
明日はエコキュートは「地球に優しい・・・」についてです
対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!
あなたの街の何でも屋さん 山工

今日はエネルギー消費についてです

エネルギー消費は1/3

エコキュートは、空気の熱を利用することで電気の力を約3倍にも高めることができます。
電気「1」に対して空気の熱が「2」。つまり3倍の能力でお湯をつくります。
ちなみに最近では・・・・・4倍の能力でお湯をつくることもできるようになっています。
エコキュートの役割は、空気の熱が『主役』で電気は『サポート役』
圧縮して高温にする。この圧縮が電気の役割(つまり電気の熱を使うわけではないのです。)
というわけで、電気の力は少しだけで済むわけです。
ちなみに電気でサポートすることで、天候に左右されず寒い冬でもエコキュートは90℃のお湯を沸かすことができます。
明日はエコキュートは「地球に優しい・・・」についてです

対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!

- 関連記事
F建設さんよりの依頼の工事で
豊玉町にあります某寮の台所拡張及び床の リフォーム 完了しました

既存の根太を全て撤去して、新たに 45*60の根太を取付し、新設のフロア板を張ってます


工事完了 
張っているのは、

松下電工 さんの NEWオーマイティーフロアー です
定価で 1ケース(1坪) ¥29、500 の材料です
いろいろと、安いフロア板は有りますが、安い材料は・・・ですので、敢えてリフォームにはこの材料を使わせて頂いてます
豊玉町にあります某寮の台所拡張及び床の リフォーム 完了しました


既存の根太を全て撤去して、新たに 45*60の根太を取付し、新設のフロア板を張ってます




張っているのは、

松下電工 さんの NEWオーマイティーフロアー です
定価で 1ケース(1坪) ¥29、500 の材料です

いろいろと、安いフロア板は有りますが、安い材料は・・・ですので、敢えてリフォームにはこの材料を使わせて頂いてます

- 関連記事
皆さん、お疲れ様です
水廻りのお医者さん
です
水廻り等、調子はどうですか
よろしくない時は、何でも、お申し付け下さい
今日は、タイトルの通り、次に取りかかる工事の紹介をします

場所は、ここなんですが、分かりますよね


工事箇所になります
大船越の橋付近です。手すりをやりかえるので、通行している方、お気をつけください
着工しだしたら、また、紹介します
詳しくは
水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/





今日は、タイトルの通り、次に取りかかる工事の紹介をします


場所は、ここなんですが、分かりますよね



工事箇所になります




水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/
先日から電気工事をさせて頂いていました
ラーメン屋さんが
明日、9月25日オープン
します

この建物に見覚えがあると思いますが

そうです
場所は、厳原町小浦(正式には、美津島町根緒)
アトラス ガソリンスタンドの横です
経営は対馬の飯食処と言ったらここでしょう
味処 千両
ここの若旦那です
そして、店名はその名も
麺処 子龍
名前の由来は、弟の子供さんの名前からだそうです

メニューも豊富です

店内は、こんな感じです

とっても広い店内で
50名程は座れる様です
明日の、オープンには是非
ご来店下さい!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/

ラーメン屋さんが
明日、9月25日オープン



この建物に見覚えがあると思いますが

そうです
場所は、厳原町小浦(正式には、美津島町根緒)
アトラス ガソリンスタンドの横です
経営は対馬の飯食処と言ったらここでしょう
味処 千両

ここの若旦那です

そして、店名はその名も

麺処 子龍

名前の由来は、弟の子供さんの名前からだそうです


メニューも豊富です


店内は、こんな感じです

とっても広い店内で
50名程は座れる様です
明日の、オープンには是非
ご来店下さい!!


国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
- 関連記事
最近、新築現場がめっぽう減ってきてますが
新築現場での採用が高い木組がプレカット工法なのですが
最近また大工さんの手で刻むやり方が増えてきている
様な気がします。
先日も取引先の豊玉町の後川建設さんへ立ち寄ると


大きな梁材や桁材を切り込んでおられました。
詳しくは
対馬の材料屋~美島産業㈱
http://misimasanngyou.blog80.fc2.com/
新築現場での採用が高い木組がプレカット工法なのですが
最近また大工さんの手で刻むやり方が増えてきている
様な気がします。
先日も取引先の豊玉町の後川建設さんへ立ち寄ると



大きな梁材や桁材を切り込んでおられました。
詳しくは
対馬の材料屋~美島産業㈱
http://misimasanngyou.blog80.fc2.com/
- 関連記事
この時期に咲く花と言えば
彼岸花ですが
とっても珍しい彼岸花を見ました
(初めて見ました)
黄色い彼岸花と赤い彼岸花

これだけでも珍しいのですが…
写真奥に見えます
白色の花
見えますかねぇ~
それでは
ズ~ムアップ

白い彼岸花です
思わず地主さんにお願いして写真を撮らして頂きました
初めて見ました
白い彼岸花

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
彼岸花ですが

とっても珍しい彼岸花を見ました

(初めて見ました)
黄色い彼岸花と赤い彼岸花

これだけでも珍しいのですが…
写真奥に見えます
白色の花
見えますかねぇ~
それでは
ズ~ムアップ


白い彼岸花です
思わず地主さんにお願いして写真を撮らして頂きました

初めて見ました

白い彼岸花

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
- 関連記事
数年ぶりに
和多都美神社に行って来ました
いつ見ても神秘的な所です




それから
烏帽子岳にも登って来ました




改めて
対馬の良さを感じました
この自然と歴史をもっと多くの日本の方々に知って頂きたいです
はるのチョッと書いてみよっかなぁ~!
遊びに来てね!!!
和多都美神社に行って来ました
いつ見ても神秘的な所です




それから
烏帽子岳にも登って来ました




改めて
対馬の良さを感じました

この自然と歴史をもっと多くの日本の方々に知って頂きたいです

はるのチョッと書いてみよっかなぁ~!

- 関連記事
- 関連記事
以前、家が雨漏りしているとの事で対馬市消防団長より
依頼がありました20日より工事着工いたしました
2日前に新聞折り込みに入れたチラシでは、文章だけだったので、
実際雨漏り被害の様子を解体中に写真に撮ることができたので
紹介します

分かりにくいですが、壁と柱を繋いでいるネズミ色の部分は
モルタルで出来てます材料はセメント、砂、水で出来ていて
何年かごとには塗装などの補修をしないと、水を吸いやすくし下地材を
傷つけてしまいますつまり、セメント瓦も同じ事が言え、
雨漏りの原因の一つです
つづきは
対馬の小さな工務店 松建ハウス
http://shoukenhouse.blog44.fc2.com/
依頼がありました20日より工事着工いたしました
2日前に新聞折り込みに入れたチラシでは、文章だけだったので、
実際雨漏り被害の様子を解体中に写真に撮ることができたので
紹介します

分かりにくいですが、壁と柱を繋いでいるネズミ色の部分は
モルタルで出来てます材料はセメント、砂、水で出来ていて
何年かごとには塗装などの補修をしないと、水を吸いやすくし下地材を
傷つけてしまいますつまり、セメント瓦も同じ事が言え、
雨漏りの原因の一つです
つづきは

対馬の小さな工務店 松建ハウス
http://shoukenhouse.blog44.fc2.com/
- 関連記事
- 関連記事
涼しくなってきましたね
皆さん毎日仕事お疲れさまです
私、毎度おなじみの水廻りのお医者さんこと、修行設備でございます
水漏れ、故障などありませんか
あるいは、新築、改築、配管替え等ございませんか
そんな時は、水廻りのお医者さん修行設備にお願いします
今日は午前中ティアラに行きまして、以前見積もりさせてもらってたのをゴーサインがでたので施工してきました
かつさんありがとうございました
ないようは、

詳しくは
水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/






今日は午前中ティアラに行きまして、以前見積もりさせてもらってたのをゴーサインがでたので施工してきました




水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/
- 関連記事
みなさん、今どこでも『エコ』って言葉よく聞きますよね~
省エネにもなり、環境にも優しいエコキュートの事知っていますか?
ここで少し紹介します
①空気でお湯をつくる
『エコキュート』それは・・・地球の空気でお湯を沸かす新しい給湯システム
これまでのように、火や電気の熱を使って直接水を温めるのではなく、空気中にある「熱」を利用してお湯を沸かします。
空気から熱を取り込んでこれを圧縮すると高温になります。この高温になった熱を利用してエコキュートは90℃のお湯を沸かします。
この空気の熱を利用する技術が、「ヒートポンプ技術」。エアコンなどで利用されていたヒートポンプ技術を給湯分野に応用したことで、新しい給湯機が誕生しました。
明日は②エネルギー消費は1/3について紹介しま~す
対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!
あなたの街の何でも屋さん 山工

省エネにもなり、環境にも優しいエコキュートの事知っていますか?
ここで少し紹介します

①空気でお湯をつくる
『エコキュート』それは・・・地球の空気でお湯を沸かす新しい給湯システム
これまでのように、火や電気の熱を使って直接水を温めるのではなく、空気中にある「熱」を利用してお湯を沸かします。
空気から熱を取り込んでこれを圧縮すると高温になります。この高温になった熱を利用してエコキュートは90℃のお湯を沸かします。
この空気の熱を利用する技術が、「ヒートポンプ技術」。エアコンなどで利用されていたヒートポンプ技術を給湯分野に応用したことで、新しい給湯機が誕生しました。
明日は②エネルギー消費は1/3について紹介しま~す

対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!

- 関連記事
- 関連記事
N建設さんからの依頼で、吉田に行きました
いつも、ありがとうございます



枚数が少ないですが、仕事の方が先なんで、ついつい撮るのを忘れちって
今日はトイレと洗面を配管してきたんで、こんなとこです。


今度は枚数撮るよう気をつけます
で、前回我社のブログをみてくださった方々、気になってる人いますかね
もし、いるなら、次回載せますんで
水廻りのお医者さんのブログ見てみて下さいね
詳しくは
水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/

いつも、ありがとうございます




枚数が少ないですが、仕事の方が先なんで、ついつい撮るのを忘れちって

今日はトイレと洗面を配管してきたんで、こんなとこです。



今度は枚数撮るよう気をつけます






水廻りのお医者さん~㈲修行設備
http://syugyousetsubi.blog39.fc2.com/
豊田組さんのお仕事で
大船越のK邸のリフォーム工事を行っています
いつも、ありがとうございます
工事内容は
浴室と脱衣、それとトイレのリフォームです。
それに伴い、電気工事に行って来ました

まずは調査をして配線を行って行きます
でも…
古い建物でしかも…
壁が土壁
でしたので
どうも露出工事になりそうです…
ただ浴室は隠ぺい工事が可能でした

また数日後、現場に行ってみます

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
大船越のK邸のリフォーム工事を行っています
いつも、ありがとうございます

工事内容は
浴室と脱衣、それとトイレのリフォームです。
それに伴い、電気工事に行って来ました


まずは調査をして配線を行って行きます
でも…
古い建物でしかも…
壁が土壁

どうも露出工事になりそうです…

ただ浴室は隠ぺい工事が可能でした


また数日後、現場に行ってみます


国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
- 関連記事
- 関連記事
宮谷の浄化槽設置工事の続き
鉄筋も組み終わり
今回は型枠工事です。

かなりの大きさの型枠になり

この中で泳げるかも?
ないない!!!
対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!
あなたの街の何でも屋さん 山工
鉄筋も組み終わり
今回は型枠工事です。

かなりの大きさの型枠になり

この中で泳げるかも?

ないない!!!
対馬のなんでもやります山工

山工ブログはこちら 最新情報満載!!

- 関連記事
- 関連記事
昨日より、大船越のK邸住宅改修工事を着手しました 
今回は、トイレと浴室・玄関・廊下の工事です
先行して、 (有)山工さんに便槽を入れて貰ってます

既存の便槽を撤去して新しい便槽を据えるので、事前に 清めの 御祓いをして貰いました

清めの塩と清酒で 清めて貰いました
意外とこうゆう事もする K島くん
続きは こちらへ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組
http://toyotagumi.blog58.fc2.com/

今回は、トイレと浴室・玄関・廊下の工事です

先行して、 (有)山工さんに便槽を入れて貰ってます

既存の便槽を撤去して新しい便槽を据えるので、事前に 清めの 御祓いをして貰いました

清めの塩と清酒で 清めて貰いました
意外とこうゆう事もする K島くん

続きは こちらへ

対馬の小さな建築屋さん~豊田組
http://toyotagumi.blog58.fc2.com/
- 関連記事
某スナック工事終了しました
改装前
改装後

ここにボックス席を置くと、なんと35~40人位座れるそうです
カウンターの後ろのキープ棚も撤去したので空いていたスペースを
利用して新しいキープ棚を作りました

この棚で、ボトルがMAX400本並ぶように作りました
工事の仕上がりに、ママさんの喜んでいたのがとても嬉しかったです
お店の方は、17日より、リニューアルオープンするそうです
詳しくは
対馬の小さな工務店 松建ハウス
http://shoukenhouse.blog44.fc2.com/
改装前
改装後

ここにボックス席を置くと、なんと35~40人位座れるそうです
カウンターの後ろのキープ棚も撤去したので空いていたスペースを
利用して新しいキープ棚を作りました

この棚で、ボトルがMAX400本並ぶように作りました
工事の仕上がりに、ママさんの喜んでいたのがとても嬉しかったです
お店の方は、17日より、リニューアルオープンするそうです
詳しくは

対馬の小さな工務店 松建ハウス
http://shoukenhouse.blog44.fc2.com/
- 関連記事
- 関連記事