上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
S邸のオール電化電源工事を行いました
工事に苦戦してしまった為
写真がこれだけでしかないんですけど…
ガスコンロを取り外して
汚れを落としている所です

ゴシゴシ
ゴシゴシ
ゴシゴシ
キレイになったと所で
IHクッキングヒーターを設置して工事完了です

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です

工事に苦戦してしまった為

写真がこれだけでしかないんですけど…

ガスコンロを取り外して
汚れを落としている所です

ゴシゴシ

ゴシゴシ

ゴシゴシ


IHクッキングヒーターを設置して工事完了です

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です
スポンサーサイト
お世話になってます
K店さんのエアコン修理です
リモコンにエラー表示が出ていると
連絡があり部品を注文してました
部品が到着後
修理をする為に
室内機をバラして見ますと…

結構キテマス

かなりの腐食でしたが
まだ何と大丈夫そうでしたので
部品交換を行いました
側は、キレイなんですけどねぇ~
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です
K店さんのエアコン修理です
リモコンにエラー表示が出ていると
連絡があり部品を注文してました
部品が到着後
修理をする為に
室内機をバラして見ますと…

結構キテマス


かなりの腐食でしたが
まだ何と大丈夫そうでしたので
部品交換を行いました
側は、キレイなんですけどねぇ~

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です
数ヶ月前になりますが…
U邸の太陽光発電の設置工事をさせて頂きました
システムは
世界最高水準のモジュール変換効率の
パナソニックのHIT230シリーズ
パネルが20枚で4.6KW
瓦屋根のアンカー工法での施工でした

20枚で4.6KWは、凄いです
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です

U邸の太陽光発電の設置工事をさせて頂きました
システムは
世界最高水準のモジュール変換効率の
パナソニックのHIT230シリーズ
パネルが20枚で4.6KW

瓦屋根のアンカー工法での施工でした

20枚で4.6KWは、凄いです
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
根〆電気工事店は、
パナソニック及び三菱
太陽光発電システム施工認定店です
豊田組さんからのお仕事で
某事務所の引込線の改修を行いました
引込口の配管がボロボロになってて
雨漏りしてたみたいです

配管をカットして
入線カバーを取り付けて
キレイキレイにして完了です

ありがとうございました。
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
某事務所の引込線の改修を行いました
引込口の配管がボロボロになってて
雨漏りしてたみたいです


配管をカットして
入線カバーを取り付けて
キレイキレイにして完了です


ありがとうございました。
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
山工さんのお仕事で
K邸にコンセント増設工事に伺いました
コンセントやスイッチの増設工事はすぐに終わったのですが…
天井裏を覗いたときに
えらい物を発見

碍子(がいし)引きの配線と

ねずみさんが齧ったと思われる配線がっ
見えてる範囲だけでも5箇所
しかも
電線が剥き出しに
とても危険な状態でしたので
お客様にご相談
結果
後日、天井裏の配線を改修する事に成りました
ありがとうございます
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
K邸にコンセント増設工事に伺いました

コンセントやスイッチの増設工事はすぐに終わったのですが…
天井裏を覗いたときに
えらい物を発見


碍子(がいし)引きの配線と

ねずみさんが齧ったと思われる配線がっ

見えてる範囲だけでも5箇所
しかも
電線が剥き出しに

とても危険な状態でしたので
お客様にご相談
結果
後日、天井裏の配線を改修する事に成りました
ありがとうございます

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
お世話になってます
A協様より
先日の強風
でボックスが破損したと連絡があり
早速、行ってみました

古いってのもありましたが
ボロボロでガムテープが貼ってました

中には、ブレーカーが入っていますから
停電作業となりましたが
作業は、1時間ほどで完了です
ありがとうございました
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
A協様より
先日の強風

早速、行ってみました


古いってのもありましたが
ボロボロでガムテープが貼ってました


中には、ブレーカーが入っていますから
停電作業となりましたが
作業は、1時間ほどで完了です

ありがとうございました

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
お世話になってます
T生花店様からストーブの点検清掃を依頼されまして
分解点検を行いました

昨日から、急に冷え込みましたので
早めの点検です
問題なく作動しました
ありがとうございました
太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
T生花店様からストーブの点検清掃を依頼されまして
分解点検を行いました


昨日から、急に冷え込みましたので

早めの点検です
問題なく作動しました
ありがとうございました

太陽光発電システム&オール電化で
快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
先週から今週にかけて
パナソニックの太陽光発電システムの
施工管理責任者の講習に行ってました

それぞれのモジュールの特性や
施工方法を学び
実地講習を受けて

まさかの、筆記試験…

久々の勉強でしたので
大変疲れました
後は、
パナソニックの太陽光発電システムの
施工店、施工士の登録申請を行えば
販売と工事が出来る様になります
太陽光発電システム&オール電化で
エコエコ快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
パナソニックの太陽光発電システムの
施工管理責任者の講習に行ってました


それぞれのモジュールの特性や
施工方法を学び
実地講習を受けて

まさかの、筆記試験…


久々の勉強でしたので
大変疲れました

後は、
パナソニックの太陽光発電システムの
施工店、施工士の登録申請を行えば
販売と工事が出来る様になります

太陽光発電システム&オール電化で
エコエコ快適生活を!!

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
先日から
大船越の防波堤で仕事を行ってます
この日は、とても天気が良くて
気持ちがよかったです
さて、仕事は防風柵を設置するのに
支障になる灯台への電源線の移設工事です

架線を撤去して
防波堤ぞいに配管配線します
取り合えず
灯台側からスタートです

途中、飛行機を見ながら

久々にゆったりと作業出来ました

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
大船越の防波堤で仕事を行ってます
この日は、とても天気が良くて

気持ちがよかったです
さて、仕事は防風柵を設置するのに
支障になる灯台への電源線の移設工事です


架線を撤去して
防波堤ぞいに配管配線します
取り合えず
灯台側からスタートです

途中、飛行機を見ながら


久々にゆったりと作業出来ました


国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
先日からの寒波の影響でしょうか

給湯器にも影響が出ている様です
お湯がでないとか出が悪くなった
っと言った故障が続々出て来てます
ここでは、
エラーがでて給湯器が使えない状態に

お客様に待って頂き
夜になってからの作業です
基板関係には異常が見つかりませんでしたので
センサーを一つ一つ調べて行く事に
すると、
水流センサーがおかしいかったので
分解してみますと
サビがギッシリ詰まってました
多分、断水の影響でしょう
それを、取り除くと作動しました
また、故障する恐れがありますので
部品交換を後日行う事に成りました
今後、こういった修理が増えるかも…


給湯器にも影響が出ている様です

お湯がでないとか出が悪くなった
っと言った故障が続々出て来てます
ここでは、
エラーがでて給湯器が使えない状態に


お客様に待って頂き
夜になってからの作業です

基板関係には異常が見つかりませんでしたので
センサーを一つ一つ調べて行く事に

すると、
水流センサーがおかしいかったので
分解してみますと
サビがギッシリ詰まってました

多分、断水の影響でしょう

それを、取り除くと作動しました
また、故障する恐れがありますので
部品交換を後日行う事に成りました
今後、こういった修理が増えるかも…

16日からの寒波の影響で
16日から18日までの間
厳原町内だけで水道管破裂が
200件以上発生しているとの事です

私は、電気工事屋ですが
お客様から数件水道管凍結のご依頼がありました

電気温水器です
下部の給湯の配管が凍結していて
お風呂に入れないとの事でしたが
温水器なので非常用コックから温水を取り出し
配管を少しずつ暖め
配管が割れる事無く無事完了しました
っと思ったら
自分の家の配管が破裂
そこまでヒドくなかったので
自分で修理しました…
鰐浦では16日に氷点下7・8度を記録
厳原町や美津島町以上に上の方では被害が大きい様です
それから、
対馬の水道管破裂で中村法道長崎県知事が陸上自衛隊に給水支援を要請し
断水が続いている美津島町で19日朝から給水支援を実施する様です。
16日から18日までの間
厳原町内だけで水道管破裂が



私は、電気工事屋ですが
お客様から数件水道管凍結のご依頼がありました

電気温水器です
下部の給湯の配管が凍結していて
お風呂に入れないとの事でしたが

温水器なので非常用コックから温水を取り出し
配管を少しずつ暖め
配管が割れる事無く無事完了しました

っと思ったら
自分の家の配管が破裂

そこまでヒドくなかったので
自分で修理しました…

鰐浦では16日に氷点下7・8度を記録

厳原町や美津島町以上に上の方では被害が大きい様です
それから、
対馬の水道管破裂で中村法道長崎県知事が陸上自衛隊に給水支援を要請し
断水が続いている美津島町で19日朝から給水支援を実施する様です。
今日は、私も参加しています
NPO法人 対馬の底力 海岸清掃のボランティアの事を載せます
遅くなりましたが、
昨年末に嬉しい事がありましたのでご報告致します
先日の、対馬新聞にも載りましたが
NPO法人 対馬の底力が
「平成22年度 県民ボランティア振興奨励賞」を受賞しました!


表彰式は、12月18日(土曜日)、長崎で開催されました
表彰を受けた団体は下記の団体です
厚生労働大臣感謝状
ボランティアグループ松葉会
ききょうグループ
平成22年度県民ボランティア振興奨励賞
NPO法人 対馬の底力
NPO法人 長崎被害者支援センター
NPO法人 市民後見人の会・ながさき
NPO法人 ながさきハンディキャップトサポートセンター
壱岐子ども劇場
要約筆記佐世保び~どろ

底力の表彰理由は、
海岸線に伴う漂着ゴミの清掃活動及び「収集・運搬・処理」、
年間を通した医療系ゴミや海外からのゴミの問題に対し
「調査・研究」の対策を講じると共に、地域への情報提供や
「支援・協議・協力」を行っているまた、災害に伴う支援活動も
率先して協力している
これらの活動は対馬の環境保全・地球環境保全に資するもの
です
NPO法人として海岸清掃活動を始めてから3年余り・・・・
クラブ活動として、趣味の一つとして、楽しくゴミ拾いをしようと活動して来ました
多くの方々に協力して頂けたからこそ、活動を継続してこれたのだと思います
「清掃活動を始めて本当に良かった」と、心から思えます
この表彰は、海岸漂着ゴミを一つ一つ拾って下さった、清掃活動に協力して下さった
皆様全員に贈られたものです
皆様に心から感謝しています。。。。「ありがとうございます」
今後とも、皆様のご協力をお願い致します
NPO法人 対馬の底力 海岸清掃のボランティアの事を載せます

遅くなりましたが、
昨年末に嬉しい事がありましたのでご報告致します

先日の、対馬新聞にも載りましたが
NPO法人 対馬の底力が




表彰式は、12月18日(土曜日)、長崎で開催されました
表彰を受けた団体は下記の団体です
厚生労働大臣感謝状
ボランティアグループ松葉会
ききょうグループ
平成22年度県民ボランティア振興奨励賞
NPO法人 対馬の底力

NPO法人 長崎被害者支援センター
NPO法人 市民後見人の会・ながさき
NPO法人 ながさきハンディキャップトサポートセンター
壱岐子ども劇場
要約筆記佐世保び~どろ

底力の表彰理由は、
海岸線に伴う漂着ゴミの清掃活動及び「収集・運搬・処理」、
年間を通した医療系ゴミや海外からのゴミの問題に対し
「調査・研究」の対策を講じると共に、地域への情報提供や
「支援・協議・協力」を行っているまた、災害に伴う支援活動も
率先して協力している
これらの活動は対馬の環境保全・地球環境保全に資するもの
です
NPO法人として海岸清掃活動を始めてから3年余り・・・・
クラブ活動として、趣味の一つとして、楽しくゴミ拾いをしようと活動して来ました
多くの方々に協力して頂けたからこそ、活動を継続してこれたのだと思います
「清掃活動を始めて本当に良かった」と、心から思えます
この表彰は、海岸漂着ゴミを一つ一つ拾って下さった、清掃活動に協力して下さった
皆様全員に贈られたものです
皆様に心から感謝しています。。。。「ありがとうございます」

今後とも、皆様のご協力をお願い致します


おめでとうございます

皆さん、ご無沙汰してました
昨年は、土砂崩れとか…いろんなことがありまして

ブログ更新が間も成らない状態に成りました

今年は、昨年の分もブログ更新を頑張りますので
宜しくお願い致します

本年も
明るく、快適な生活は
根〆電気工事店にお任せ下さい

低圧から高圧まで、電気のプロがお伺いします

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
久々のネオン修理です
お世話になってます
豊玉町のPさんからネオンが付かないと
連絡が有り行って来ました
現場について
見てみますと…
割れてるっ

形跡を見てみますと
どうやら
ボールらしき痕がっ
近所の子供さんが割ったのでしょうか
それは、わかりませんけど

とにかく、お客さんに
その事をご報告しますと…
もう
お金も掛かるしネオンは良いや
このままで良いとの事でした…
(内心少し落ち込みましたけど)
とりあえずの応急処置を行いました
その応急処置の後
思いもしなかった事を告げられ…
続きは、コチラへ

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
オール電化・太陽光発電及びその他の電気工事は
安くて安心・安全で
アフターメンテナンスが万全な
地元業者さんにご依頼下さい


お世話になってます
豊玉町のPさんからネオンが付かないと
連絡が有り行って来ました

現場について
見てみますと…
割れてるっ


形跡を見てみますと
どうやら
ボールらしき痕がっ

近所の子供さんが割ったのでしょうか

それは、わかりませんけど


とにかく、お客さんに
その事をご報告しますと…
もう
お金も掛かるしネオンは良いや
このままで良いとの事でした…

(内心少し落ち込みましたけど)
とりあえずの応急処置を行いました

その応急処置の後
思いもしなかった事を告げられ…
続きは、コチラへ


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/

国境の島 対馬の電気工事屋さん ~根〆電気工事店~
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
オール電化・太陽光発電及びその他の電気工事は

安くて安心・安全で
アフターメンテナンスが万全な
地元業者さんにご依頼下さい


お世話になってます
豊田組さんからのお仕事です
いつも、ありがとうございます
今回は、復旧工事
借りていた店舗を元の通り戻す工事です
まずは、間仕切りの解体に伴い

配線器具や電線の撤去を行い

照明器具をもともと有った場所に移設取付で完了です

おっと
いけねぇ~
屋上に付けてあったパラボラアンテナの撤去を忘れてました
これです

久々に高い所に上がったら
ちょっとビビってしまいました
下を見るとこんな感じ

ひぇ~
約17m
中途半端な高さに
ビビりながらも撤去完了で

工事終了です
大体、高さ20mを超えたら
吹っ切れて
怖さも無くなるんですけどねっ
豊田組さんからのお仕事です
いつも、ありがとうございます

今回は、復旧工事
借りていた店舗を元の通り戻す工事です

まずは、間仕切りの解体に伴い

配線器具や電線の撤去を行い


照明器具をもともと有った場所に移設取付で完了です


おっと
いけねぇ~

屋上に付けてあったパラボラアンテナの撤去を忘れてました

これです

久々に高い所に上がったら
ちょっとビビってしまいました
下を見るとこんな感じ

ひぇ~

約17m

中途半端な高さに


工事終了です

大体、高さ20mを超えたら
吹っ切れて
怖さも無くなるんですけどねっ

H設備さんの応援で工事してました
ナースコールですが
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-400.html
沢山の電線を相手に

無事完了しました
着工から約6日間
意外とスムーズに終わりました
数やったら弱電も意外と面白いかも
ナースコールですが

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-400.html
沢山の電線を相手に


無事完了しました

着工から約6日間
意外とスムーズに終わりました

数やったら弱電も意外と面白いかも

先月から工事中の
S邸ですが
いよいよ、大詰めです
既設のタイル張りの浴室からユニットバスへ

そして
オール電化工事(エコキュートの設置)に入りました

既設の幹線(8SQ)が小さいので
幹線もひと回り大きな(22SQ)電線に入替

勿論、ただ入替えるだけでは
つまらないので
壁の中へ入れ込みました
(既設の電線は、配管で露出してます)
これで、外回もスッキリです
S邸ですが
いよいよ、大詰めです

既設のタイル張りの浴室からユニットバスへ


そして
オール電化工事(エコキュートの設置)に入りました


既設の幹線(8SQ)が小さいので
幹線もひと回り大きな(22SQ)電線に入替

勿論、ただ入替えるだけでは
つまらないので

壁の中へ入れ込みました

(既設の電線は、配管で露出してます)
これで、外回もスッキリです

H設備さんの応援工事で
某所のナースコール改修(取替)工事を行ってます
1日目は
メタルモールや電線コンセントの下準備や
プレート類の箱・袋開けを行いました

数があるので1日掛りでした
2日目からは
約300mmの位置にある
コンセントとナースコールの押しボタンを
1100mmの位置まで上げる作業を行い

徐々に親機の接続を行ってます

目標2人で1週間(7日)で
5日間作業しました
後2日で終わるかなぁ~
某所のナースコール改修(取替)工事を行ってます

1日目は
メタルモールや電線コンセントの下準備や
プレート類の箱・袋開けを行いました


数があるので1日掛りでした

2日目からは
約300mmの位置にある
コンセントとナースコールの押しボタンを
1100mmの位置まで上げる作業を行い


徐々に親機の接続を行ってます


目標2人で1週間(7日)で
5日間作業しました
後2日で終わるかなぁ~

お世話になってます
Uさんからのお仕事で自宅の
プチリフォームを行って来ました
天井に

穴を掘って
配線して

器具を付けて
あっという間に完成です

このダウンライトは、
ユニバーサルタイプ(可動式)を使用していますので
角度を自由に変える事が出来ます
飾りや棚を照らしたりすると
部屋の雰囲気が変わって
ステキな感じになりますよ

Uさんからのお仕事で自宅の
プチリフォームを行って来ました

天井に

穴を掘って

配線して

器具を付けて
あっという間に完成です


このダウンライトは、
ユニバーサルタイプ(可動式)を使用していますので

角度を自由に変える事が出来ます

飾りや棚を照らしたりすると
部屋の雰囲気が変わって
ステキな感じになりますよ


お世話になってます
H商事のGールデンさんからのお仕事で
ホールの電球取替を行って来ました
取替前

取替後

高所ですので梯子を使っての取替でした
ただ…
電球を取替えたのは良かったんですが…
続きは、コチラへ

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-395.html
H商事のGールデンさんからのお仕事で
ホールの電球取替を行って来ました

取替前

取替後

高所ですので梯子を使っての取替でした

ただ…
電球を取替えたのは良かったんですが…

続きは、コチラへ


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-395.html
豊田組さんのお仕事で
佐護地区のY邸リフォーム工事に伴う電気工事を開始しました
豊田組さん
いつもありがとうございます
まずは、トイレの改修から

電灯やコンセントの配線を行い

浴室周りのアース工事を行い

電気工事1日目の作業は終了しました
また、後日お伺い致します
佐護地区のY邸リフォーム工事に伴う電気工事を開始しました
豊田組さん
いつもありがとうございます

まずは、トイレの改修から

電灯やコンセントの配線を行い


浴室周りのアース工事を行い

電気工事1日目の作業は終了しました

また、後日お伺い致します
先日書きました
コチラの、エアコン取付場所決定

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-383.html
この場所でしたが

裏は部屋だし
右側も部屋だし
左側は廊下だし
天井は無理だし
床も仕上がってるし
壁は腰壁が貼ってあるし
廻縁は付け終わってるし…
さて、どうしたもんか
って所で
ワクワクして
悩んで
まず、ボードをカットさせて頂き
作業開始
1時間程掛かりましたが
ご覧の通り

壁の中を通しました

クロス仕上がり後
エアコンを取付けます
コチラの、エアコン取付場所決定


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-383.html
この場所でしたが


裏は部屋だし
右側も部屋だし
左側は廊下だし
天井は無理だし
床も仕上がってるし
壁は腰壁が貼ってあるし
廻縁は付け終わってるし…
さて、どうしたもんか
って所で
ワクワクして

悩んで

まず、ボードをカットさせて頂き
作業開始

1時間程掛かりましたが
ご覧の通り


壁の中を通しました


クロス仕上がり後
エアコンを取付けます

先日、行いましたTッテクさんのお仕事の
壱岐での作業の続きです
先日の、記事はコチラです

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-370.html
機械の設置も設定も終わり

外部のセンサーも問題なく作動し始めました

これで
対馬に帰れると思ってたら…
甘かったです
フェリー乗り場に行くも
悪天候で
対馬に帰る事が出来ませんでした
しかも…
3日間
こんな時化が続きました

続きは、コチラへ
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
壱岐での作業の続きです
先日の、記事はコチラです


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-370.html
機械の設置も設定も終わり

外部のセンサーも問題なく作動し始めました

これで
対馬に帰れると思ってたら…
甘かったです

フェリー乗り場に行くも
悪天候で
対馬に帰る事が出来ませんでした

しかも…
3日間

こんな時化が続きました


続きは、コチラへ
http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
先日から行ってます
P店舗改修工事ですが…
先日の、記事はコチラです

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-381.html
既設配線の撤去工事に取掛かりました
既設の状態です

さて、一丁やりますかぁ~
P店舗改修工事ですが…
先日の、記事はコチラです


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-381.html
既設配線の撤去工事に取掛かりました
既設の状態です


さて、一丁やりますかぁ~

先日、リフォーム工事を着工しました現場ですが
コチラです

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-378.html
壁が大体仕上がった後に
エアコンの場所が決まりました
しかし…
この場所です

裏は部屋だし
右側も部屋だし
左側は廊下だし
天井は無理だし
続きは、コチラへ

http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/
コチラです


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/blog-entry-378.html
壁が大体仕上がった後に
エアコンの場所が決まりました

しかし…
この場所です


裏は部屋だし

右側も部屋だし

左側は廊下だし

天井は無理だし

続きは、コチラへ


http://nejimedenkikoujiten2.blog103.fc2.com/